01
呼吸を捉えることの重要さ
自分の演技は、自分勝手な動きなんだなとわかりました。呼吸を捉えることの重要さをとても感じております。整理して、落ち着いた動きにしていけるようにしたいと思います。
「どう動くか」という思考だと、形だけなってしまい、キャラクターの感情が伝わりません。
セリフの呼吸を体に入れること(ブレスキャッチ)で、感情が伝わる演技になります。
着ぐるみ演技では、台詞に合わせて「どう動くか」を考えがちですが、声優さんの呼吸を感じ、とらえること。 それによってキャラクターが、生き生きと喋っているように見えてくる。この演技メソッドを「ブレスキャッチ」と呼んでいます。
開催日:
9月20日 16:00~17:30(この日は時間が変更になります。)
10月18日 15:00~16:30
奇数月 第3水曜日 19:00~20:30
偶数月 第3水曜日 15:00~16:30
費用:2,000円
内容:
●ブレスキャッチ
演技メソッド「ブレスキャッチ」を中心として、着ぐるみ演技で重要な要素を学んでいきます。ブレスキャッチの基本、応用を深く学んでいきます。
●あいうレッスン
「あ」「い」「う」などの一音のセリフで様々な感情を表現して、演技、呼吸の違いを体感する。ブレスキャッチをわかりやすく理解するレッスンです。
【グループレッスン】
・グループで集まれば、ご希望の日時で開催することが可能です。
・出張ワークショップも承っております。
▼受講をご希望の方はこちら
開催日:
10月18日
偶数月 第3水曜日 19:00~21:00
費用:2,200円
内容:
・毎回、着ぐるみ演技の表現が更に豊かになるための要素をテーマとして学んでゆきます。
※毎月のテーマは後日発表
<8月のテーマ>
●演技空間を使い方
●演技のエネルギーを飛ばす
【グループレッスン】
・グループで集まれば、ご希望の日時で開催することが可能です。
・出張ワークショップも承っております。
▼受講をご希望の方はこちら
ワークショップお申し込み着ぐるみアクタープロダクション『UP*FLAT』主催。
着ぐるみショーのアクターキャスティング、演出、指導などを手掛ける。まだまだ現役で活躍中。
【仕事歴】
・大手着ぐるみ劇団、大手企業ファミリーミュージカルなど多数出演
・教育テレビのキャラクター多数操演(レギュラー経験あり)
・テレビキャラクター、企業キャラクター多数操演
・キャラクターショー、幼稚園公演の演出多数
・パントマイム、手使い人形、インプロなどの舞台経験あり
演技ワークショップの題材の作品は、劇団バクの「ピノキオ」になります。
劇団バク代表の近藤京三様の「アクターを育成する為なら」とのご厚意で、使わせていただいております。
劇団バクHP https://gekidan-baku.com
「ピノキオ」 https://gekidan-baku.com/pinokio/